この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 精神医学は対人関係論である 新装版
-
価格:10,340円(本体9,400円+税)
【2022年08月発売】
- 危機の時代の精神医療
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年09月発売】
- DSMー5鑑別診断ハンドブック
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2015年04月発売】
- 誰もが知っている「緊張」の、誰も知らないアセスメントとアプローチ
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2023年06月発売】
- なりすまし
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
子どもの精神医学事典の決定版!精神医学的問題、心身医学的問題を抱える児童生徒に学校で遭遇したときに、どのように支援したらよいか、さまざまな角度から概説。
第1部 疾患・症状から見る心とからだの基礎と学校でできること(心身症;身体症状症および関連症(身体的苦痛症群または身体的体験症群);睡眠障害(睡眠と覚醒) ほか)
[日販商品データベースより]第2部 状態・行動から見る心とからだの基礎と学校でできること(不登校とひきこもり;いじめ;家庭内暴力 ほか)
第3部 子どもを支援するうえで必要な事柄と学校でできること(保護者支援;教職員のメンタルヘルス;薬物療法の基本 ほか)
付録 子どものメンタルヘルスケア
精神医学的問題、心身医学的問題を抱える子どもたちに学校で遭遇したときに、どのように支援したらよいか。疾患ごとに、症状や治療法、学校でできること(保健室、教室、相談室、学校全体でできること)、ピットフォール(落とし穴)についてなど、コンパクトに解説した。学校で子どもの様子や行動が気になったときに活用したい、子どもの精神医学事典。
養護教諭、スクールカウンセラー、一般教諭、スクールソーシャルワーカーはもちろん、子どもに関わる全ての方におすすめの一冊。