- 音楽理論ぬきでギター・ボキャブラを増やす方法
-
CD付き音源DL対応
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2021年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784845636051
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アコギでコードをラクラク押さえる方法と目からウロコの裏ワザ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年04月発売】
- ストロークだけのアコギ弾き語りから脱却する方法
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年12月発売】
- ギターで作曲する方法とほんの少しのコード理論
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年01月発売】
- ギター・コードを覚える方法とほんの少しの理論
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2015年06月発売】
- ギターを弾いているだけで音感がアップする方法
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年06月発売】
[BOOKデータベースより]
本書の使い方:各ギター・ボキャブラには連動音源が付属されています。STEP01:音源には本書に掲載されている譜例2小節分の模範演奏が収録されています。まずはそれをしっかり聴きます。STEP02:模範演奏の後にカラオケが流れるので、聴いたフレーズを弾く練習をしましょう。STEP03:各章の最後には「まとめ」として、16小節分の模範演奏とカラオケが収録されています。こちらも同様に練習することで、アドリブ力も上げていくことができます。
第1章 基本BOXのイメージを貯蓄(音階の基本は「飛ぶ‐飛ぶ‐飛ばない」;「飛ばない」は連続しない ほか)
[日販商品データベースより]第2章 メジャーとマイナーを入れ替えてもOK(AコードのメジャーBOX;AコードでAのマイナーBOXが使える ほか)
第3章 BOXを繋げる横動き(3&2弦は「縦‐斜め‐斜め‐縦」;「斜め‐離れ‐離れ‐斜め」 ほか)
第4章 BOXを広げる(5フレット基準のドレミ;12フレット基準のドレミ ほか)
第5章 ジャンルに合わせるボキャブラ(リードもリズム・ギター;ギターで呼吸をする ほか)
「ギター・ボキャブラ」とは、「短いフレーズ・ネタ」のこと。オリジナル・フレーズ作りは、ズバリ「たくさんのギター・ボキャブラを持っている」ことが重要となります。
そこで本書の内容は
・難しい音楽理論は省いて
・マンネリ化しない左手指の動きで
・コードやバッキングに乗せた
・懸命に覚えなくていい短い
・手癖フレーズを増やす
という点に重点を置いています。
各コーナーは見開き単位で、興味のあるものからチャレンジすることもできます(左ページ:バッキング・ネタと、左ページのソロで使うBOXポジションの紹介。右ページ:左ページのバッキングにマッチするソロのボキャブラ4本・・・・・・という構成)。
オリジナル・フレーズを作ってみたいけど何から手をつけていいのかわからないギタリスト、いつも似たようなフレーズになってしまうギタリストに最適です。