この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 奇襲の極意
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年08月発売】
- 無我夢中
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年01月発売】
- 「自他護身」武道 護道の心髄
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- 護道の完成 自他を護る実戦武道
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年10月発売】
- 剣士なら知っておきたい「からだ」のこと
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2006年05月発売】
[BOOKデータベースより]
スペックよりも“可能性”の方がはるかに大事!人間の眠った能力を開眼させる、手裏剣術修練の秘密とは?手裏剣で“予知能力”が養われる!?
序章 手裏剣術がもたらすもの
[日販商品データベースより]第1章 手裏剣術の特性
第2章 手裏剣術の身体の使い方
第3章 打剣術・掌剣術
第4章 手裏剣以外の武器術
第5章 体術(山井流柔術拳法)
第6章 手裏剣術の精神「どんな状況でも何とかする」
手裏剣で“予知能力”が養われる!?
手裏剣術には、他の武術とは一味違った理法があります。掌に隠れるほどのちっぽけな武器しかない“最悪の状況”が手裏剣術の大前提。そこから“何とかしてしまう”手裏剣術の発想・術理には、あらゆる武術が心得ねばならない、あるいはスポーツの高度な戦いにおいても物 を言う、奇跡の大逆転メソッドが秘められています。最短、最小、最弱の武器、手裏剣が最強になる! 人間の眠った能力を開眼させる、手裏剣術修練の秘密とは?
CONTENTS
●第1章 手裏剣術の特性
1 投てき武器の威力と宿命
2 剣術の佐助兵器ではない、手裏剣の用い方
3 心は剣、型は弓
4 手裏剣術とは何か
5 精神と手裏剣
6 初撃の大事
7 的を外れた手裏剣の捉え方
8 残心
9 体術との併用が必要な理由
10 鶴田先生が創流の過程で出会った二人の達人
11 和伝流手裏剣道併伝、山井流柔術拳法
12 武器術が目指す両端に進化した武器
●第2章 手裏剣術の身体の使い方
1 すべてをできるようにしてくれるたった一つの型
2 “未完”の型
3 卍巴の型 詳解
4 発力法
5 無拍子
6 和伝流が目指す最終段階
●第3章 打剣術・掌剣術
1 剣術は戦場にあって実戦的だったのか?
2 なぜ手裏剣はマイナーな武術とされるのか?
3 武術として間合いを考えなくてよいのか?
4 手裏剣は「打剣術」であって「刺剣術」ではない!
○打剣術
○掌剣術
●第4章 手裏剣以外の武器術
1 どんな得物も使えねばならないという前提
2 杖術
3 短棒術
4 紐つき武器
5 そばにある“何か”
●第5章 体術(山井流柔術拳法)
1 併伝武術 山井流柔術拳法
2 打剣で学んだ事をどう活かすか
3 やはり「卍巴の型」
4 “下から”という奇手
5 卍巴の型から導かれる防御術
6 卍巴の型から導かれる攻撃術
7 連絡技への展開
8 体術としての掌剣術技法
9 体術・手裏剣術の融合と“戦術”
●第6章 手裏剣術の精神「どんな状況でも何とかする」
1 手裏剣は“可能性”の武器
2 “本番に強い”自分を作る
3 発想力・機転力……
4 よくやってくる“いざという時”の話
5 巨大な試練