この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子ども集団を束ねる鉄板スキル10
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
「しつもん」は、自分の中に眠る「未知」なる力を自ら発見できる最良のメソッド。だから…子どもも、教師も共に成長できる!
序章 子どもたちも、僕たちも、新しい時代をよりよく生きていくために(「しつもん」との出会い;「答えを探す」をやめて、「問いを探す」)
[日販商品データベースより]第1章 学びの「質」を高める「しつもん」という技術(「しつもん」は行動の幅をグンと広げる;「しつもん」の質を上げる観点 ほか)
第2章 子どものメンタル編(学級のいい雰囲気をつくる;目標の実現可能性を引き上げるしつもん ほか)
第3章 教師のメンタル編(目に見えないものを見える化する;いいところ見つけ ほか)
第4章 メンタル成長編(シャンパンタワーの法則;道徳授業における「ありがとう」の研究 ほか)
「しつもんメンタルトレーニング」は、子どもたち一人一人のなかに眠る「未知」なる力を、子ども自らが発見できる最良のメソッド!
----------------------------------------------
「子どもに教える」ことは、とても大切なことです。
しかし、それ以上に大切なことがあります。
それは「子どもが本来もっているものを引き出す」ことです。
なぜなら…
「その子にとっての最適解は、いつだってその子自身のなかにある」
からです。
このとらえが、いまの時代の学校教育において、特に求められています。
そのために効果的な手法が、しつもんメンタルトレーニングです。
なぜなら、子どもの無意識にあるものを意識化できるようにするために考案された手法だからです。
この手法は、学級づくりにおいても、授業づくりにおいても大いに役立たせることができます。
しかも、良質なしつもんを行えば行うほどに、子ども一人一人の行動の質がみるみる向上します。
その結果、お互いを認め合い、教室があたたかい雰囲気に包まれ、クラスメートとのかかわりをより深めようとする子どもたちがどんどん増えていきます。
さらに、授業においても、「考えることが苦手な子が、考えることが好きになる」「書くのが苦手な子が、書くことが好きになる」「人前で発言することが苦手な子が、発言することが好きになる」といった現象まで起きるのです。
ぜひ、本書を通じて、そのおもしろさ、可能性、実効性に触れていただき、学級づくりや授業づくりに役立てていただきたいと思います。