- みんなのSDGs
-
未来を変えるメッセージ
リベラル社 星雲社
水谷孝次 MERRY PROJECT てづかあけみ- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2021年02月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784434286001
[BOOKデータベースより]
今こうしている間にも、地球には笑顔になれない人々が取り残されています。世界には、貧困や不平等、格差、環境の気候変動など、さまざまな問題があります。SDGsは、その問題を2030年までに根本的に解決し、地球を持続可能なより良い世界に変えることを目指す、世界共通の17のゴールです。このSDGsを達成するために、多くの人や企業が「ソーシャルデザイン」として課題解決に向けた、アクションや社会の仕組みを新しく生み出しています。地球に住む生き物として、人と自然が共存し、人と地球がずっと永くMERRY(楽しい・幸せ・夢などの意味)に暮らすためにも、豊かな自然やいのちのつながりを感じ、そして地球の裏側にある笑顔を思いやることが大切です。未来の地球を守るために、誰かの笑顔を守るために一人ひとりができる行動は何なのか、考えてみましょう。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ちずでぐるり!世界いっしゅうえほん
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年10月発売】
- 世界えじてん
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2015年11月発売】
- はじめてのせかいちずえほん
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年02月発売】
- はじめてのにほんちずえほん
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年02月発売】
- はじめてのなぜなにふしぎえほん みのまわりのぎもん
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年12月発売】
最近よく聞くSDGs。
子どもと一緒に勉強するために
この本を見つけました。
SDGsという言葉に囚われていたけど
もっともっと大切なことが
この本を読んで気付けたような気がします。
世界中の裏側にいる子どもたちの笑顔を想像して、
みんなが笑顔になるアクションしていこうと
自分のこどもと一緒に目標を立てました。
子どもにどんなアクションをしたら良いか聞いてみたところ
「ニンジンを残さず食べる(ニンジンを作ってくれている人も残されちゃったら悲しい)」
という答えが返ってきました。
すべてのモノ・コトには、誰かが関わっている。
その関わりあうすべての人や動物、地球の環境も含めて
そのひとつひとつが大事だということを
子どもに教えて、続けていこうねと約束しました。
SDGsが当たり前になる世の中、
SDGsネイティブが誕生するのはいつのことだろうか?(今でしょ!)(エムえむさん 30代・東京都 )
【情報提供・絵本ナビ】