この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 福祉用具・住環境整備の作業療法
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2013年09月発売】
- 障害者福祉論
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年03月発売】
- 誤解だらけの「ギャンブル依存症」
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年06月発売】
- 社会福祉調査の基礎
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年05月発売】




























[BOOKデータベースより]
福祉国家が目指す人びとの善き生とはなにか。自由はいかに人びとの善き生をもたらすのか。現代の諸思想・諸哲学を貫く自由原理を描いた長年にわたる思索の集大成。
序章 問題と構成
[日販商品データベースより]第1章 福祉国家の根本問題
第2章 福祉国家の哲学的基礎―潜勢的可能性としてのケイパビリティ
第3章 いかなる介入を正統化すべきか―リバタリアン・パターナリズムの射程(1)
第4章 自律していない者たちの社会契約―リバタリアン・パターナリズムの射程(2)
第5章 幸福の経済原理―自生的な善き生の理論
人々の善き生を目指す福祉国家。だが、福祉を根底から規定する善き生とは何か、私たちは知らない。本書は、様々な思想家による福祉国家の思想を体系的に示すとともに、ケイパビリティ論、リバタリアン・パターナリズム、善き生論という3つの軸から、善き生を促す福祉国家へと社会を導くための新しい自由原理を描き出す。