この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 弁護士・法務担当者のための不動産・建設取引の法律実務 第2版
-
価格:7,590円(本体6,900円+税)
【2025年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:7,590円(本体6,900円+税)
【2025年10月発売】
[BOOKデータベースより]
あなたが亡くなったら「デジタル遺産」はどうなるのか?「デジタル遺産」の相続方法とトラブル防止策を具体的に解説!
第1章 デジタル遺産とは(デジタル遺産の相続とは何ですか?;デジタル遺産の相続は、なぜ重要なのでしょうか?;デジタル遺産の相続の手順について教えてください。 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 サービスごとの相続手続(私が死亡すると、ネット銀行に預けてある預金は相続の対象になりますか?;私が死亡すると、ネット証券に預けてある株式は相続の対象になりますか?;私が死亡すると、FXの取引はどのように扱われますか? ほか)
第3章 こんな時に備えて(遺言を作成しようと思うのですが、どのような方法で作成すればよいのでしょうか?;遺言を作成したら、どこに保管しておけばよいでしょうか?;遺言によりデジタル遺産の相続先を指定することはできるのでしょうか? ほか)
被相続人が亡くなった場合、故人のパソコンに遺されたデータ、SNSのアカウント、Eメール、各サービスのポイント、暗号資産などの「デジタル遺産」はどのように扱われ、相続されるのか。
コロナ禍で相続に対する関心が改めて高まるなか、本書では、急速に拡大している「デジタル遺産」とは何かを定義し、その種類・サービスごとの相続手続とトラブルを未然に防ぐ手法をQ&Aでわかりやすく解説する。