この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 読む順序から対応までわかる レジデントのためのやさしい心電図
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2024年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
その検査値が上がっていくのか、下がっていくのか。変動の圧力を感じよう。
1 血算が診断のキーになる疾患(1象限の疾患(緊急度・重症度も頻度も高い)(4症例);2象限の疾患(緊急度・重症度は高いが頻度は低い)(7症例);4象限の疾患(緊急度・重症度は低いが頻度は高い)(9症例))
[日販商品データベースより]2 疾患の「病期と進行速度」と「血算」(赤血球系(3症例);白血球系(4症例);血小板系(1症例);汎血球系(1症例))
3 「血算」と「症状・身体所見」が乖離する疾患(1象限の疾患(血算も症状・身体所見も高度異常);2象限の疾患(血算は高度異常、症状・身体所見は軽度異常)(3症例);3象限の疾患(血算も症状・身体所見も軽度異常);4象限の疾患(血算は軽度異常、症状・身体所見は高度異常)(3症例))
時間軸の一点の検査値から,その後の変動の「圧」を感じる医師がいるという.本書はそのような感覚の獲得を目指すものである.疾患の変化に伴う血算の動きを線で捉えよう.