この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中学総合的研究数学 新装四訂版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年02月発売】
- 高校入試塾で教わる面接の受け方
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年11月発売】
- 中学歴史が面白いほどわかる本 改訂版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年01月発売】
- 高校入試7日間完成塾で教わる中学3年分の総復習 国語
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年11月発売】
- 高校入試塾で教わる小論文・作文の書き方 改訂版
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2021年09月発売】
[日販商品データベースより]
基礎から発展まで、納得できる充実の解説で、「わかる」爽快感を君に。
雲が晴れるように理解が進む、信頼のロングセラーの改訂版がついに登場!
◆◇◆
中学校で学習する公民を、“しくみ”や“つながり”をとらえながら、どんどん読み進められる1冊。
自分を取り巻く社会の“ヒト・モノ・システム”を理解することで、公民を自分事として学ぶことができます。
定期テスト対策から、高校入試の基礎がためまで。2021年の新課程にも対応。
★赤シート付き★
◆本書の特長
国や政治、法律などのシステムを、ただ暗記するのは退屈。
この本では、単なる丸暗記ではなく自分の生活が日本の社会や
世界全体とかかわっていることを知りながら、ヒト、モノ、システムについて理解していきます。
各章のはじめの「この章のポイント!」でザックリ重要事項をつかみ、
授業を受けているような、わかりやすくイメージしやすい「解説」で、
公民の学習内容がシッカリ頭にしみ込むつくりになっています。
◆Contents
《 第1部 生活編 》
・第1章 現代社会の特徴
・第2章 生活と文化
・第3章 現代社会での物事の見方や考え方
《 第2部 憲法編 》
・第4章 人権と日本国憲法
・第5章 人権と共生社会
・第6章 これからの人権保障
《 第3部 政治編 》
・第7章 現代の民主政治
・第8章 政治の仕組み
・第9章 地方自治
《 第4部 経済編 》
・第10章 消費生活と経済
・第11章 生産と労働
・第12章 市場経済と金融
・第13章 政府の役割と国民の福祉
・第14章 これからの経済と社会
《 第5部 国際編 》
・第15章 国際社会
・第16章 国際問題
・第17章 これからの地球社会