- 学びを広げる教科の架け橋
-
教科架橋型教科教育実践学の構築
九州大学出版会
菊地章 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科共同研究プロジェクト(W)研究グループ- 価格
- 4,950円(本体4,500円+税)
- 発行年月
- 2021年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784798502984
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新しい時代の教職入門 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 小学校「個別最適な学び」と「協働的な学び」をつなぐ国語授業
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年07月発売】
- 新しい時代の図書館情報学 第3版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- ノートづくりが子供主体の国語科授業を実現する!
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年01月発売】
- 「ゴール→導入→展開」で考える「単元づくり・授業づくり」
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年12月発売】
[BOOKデータベースより]
学校教育は学習指導要領に基づいて行われるが、10年程度毎に改訂される学習指導要領の表面的な表現変更に影響されることなく、教科の本質を見極めた教科教育実践が必要となる。本書では、各教科の学習内容を対等に関連させるだけでなく、学習の目的や過程の視点から教科の本質を捉え、各教科を軸として学齢や教科の枠を超えた学習内容の関連性を考察する「教科架橋」を提唱し、「教科架橋型教科教育実践学」の構築を目指す。
教科架橋型教科教育実践学の捉え方
[日販商品データベースより]教科架橋型教科教育実践学の基本概念
国語教育の視点から見た教科架橋型教科教育実践学
歴史教育の視点から見た教科架橋型教科教育実践学
算数・数学教育の視点から見た教科架橋型教科教育実践学
音楽教育の視点から見た教科架橋型教科教育実践学
美術教育の視点から見た教科架橋型教科教育実践学
技術教育の視点から見た教科架橋型教科教育実践学
家政教育の視点から見た教科架橋型教科教育実践学
情報教育の視点から見た教科架橋型教科教育実践学
教科架橋型教科教育実践学の学習指導要領
教科架橋型教科教育実践学の学校教育実践としての展開
教科架橋型教科教育実践学構築のまとめと今後
教員養成系大学・学部では、学校教育実践学や教科教育実践学の考え方を踏まえ、学校教育の質的な改善や改革を目指している。本書は、特に後者の教科教育実践学の充実を目的とし、兵庫教育大学連合学校教育学研究科(博士課程)のプロジェクト研究「研究者養成を踏まえた教科架橋型教科教育実践学の研究」の研究成果の一部として出版するものである。
教科教育実践学は、学校教育での実践を目的として構築されるものであり、また教科を主とした授業展開が意図されるものである。学習指導要領の変化に伴って、教科往還や教科横断等の様々な用語が飛び交っている。往還は行き来することであり、横断は横切ることである。ただ種々の教科を組み合わせることでなく、教科の本質は何か、教科の学習目的を達成するにはどのようにすればよいか、等についての自身の教科を軸とした架橋の観点からの考察が重要となる。
本書では、学問や教育の歴史的な経緯を踏まえ、教科の本質がどこにあり、各教科の学習はどのような視点から行うべきかについて、他の教科の学習成果を踏まえながら自身の教科の学習を進展させる意味で教科架橋の用語を用い、教科架橋型教科教育実践学の構築を目指す。