2026年度 手帳
クリスマス絵本
2026 CALENDAR 壁掛け/卓上/日めくり
ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
天空のアルストピア

カラヴァッジョからジャンバッティスタ・ティエポロへ
イタリア美術叢書 バロック 4

ありな書房
金山弘昌 金井直 木村太郎 太田智子 佐藤仁 

価格
5,500円(本体5,000円+税)
発行年月
2021年01月
判型
A5
ISBN
9784756621740

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

カラヴァッジョのローマ時代初期作品に、ジョヴァンニ・ダ・ジョヴァンニの「夏の大広間」に、ベルニーニの“聖テレサの法悦”に、ボッロミーニのサン・カルロ・アッレ・クアットロ・フォンターネ聖堂に、ポッツォの“聖イグナティウス・デ・ロヨラの栄光”に、ティエポロのパラッツォ・ラビアのフレスコ画に、イタリア・バロック芸術の真髄を表わすこれら作品の飛翔する芸術郷のネクタルを!

プロローグ 天翔るバロック
第1章 カラヴァッジョと二人の画商―ローマ時代初期の画家の足跡をたどって
第2章 ジョヴァンニ・ダ・サン・ジョヴァンニ「夏の大広間」の装飾―ピッティ宮殿におけるバロック期の表象
第3章 ベルニーニの『聖テレサの法悦』―「ベル・コンポスト」によって可視化された聖女の幻視
第4章 「自然は直角の敵」―サン・カルロ・アッレ・クアットロ・フォンターネ聖堂とボッロミーニの曲線の詩学
第5章 「神のより大いなる栄光のために」―アンドレア・ポッツォのサンティニャーツィオ聖堂身廊天井画
第6章 パラッツォ・ラビアのクレオパトラ―ジャンバッティスタ・ティエポロの『出会い』と『饗宴』をめぐって
エピローグ バロック、あるいは拡張する世界のしるし

[日販商品データベースより]

イタリア美術叢書 アルストピア・シリーズの第W巻となる本書は、一六世紀末から一八世紀前半、いわゆるバロック期(後期バロックを含む)のイタリア美術の特徴について、六つの章を通して論じるものである。作家・作品に関する記述を基点/起点としつつも、狭義の様式論・図像解釈にはとどまらず、むしろ作品の制作ないし流通の文化・社会的背景に意を払い、各々の章の執筆を進めたが、首尾はいかがであったろうか。示された論点や事実は、どのように呼応し、また交差しえたのであろうか。

 バロック期のイタリアを構成する各宮廷では、婚礼の豪華な祝祭が催され、寓意的な絵画や彫刻で飾られた仮設の凱旋門がたちならぶなか、花嫁をのせた豪華な六頭立ての馬車が街中を行進し、宮廷ではバレエ形式の槍試合が催され、市中の劇場ではオペラが上演され、広場の噴水にはワインが仕込まれて、貴族も民衆も酔いしれた。カトリック教会の壮麗もまたその極に達していた。西欧の半ばはプロテスタントの勢力下とはいえ、いまだローマには各地から巡礼が集い、二五年ごとの「聖年」が盛大に祝われ、教皇の即位行列が街を練り歩き、外交上のライヴァルであるスペインとフランスの大使はそれぞれの出資で豪華な花火を催したりする時代であった。

 バロックは反古典主義であり、反マニエリスムであり、対抗宗教改革のプロパガンダ手段であり、そこでは光と闇が支配している。バロックはまた、建築と都市によって主導され、「劇場としての世界」であり、宮廷も教会の典礼も祝祭行列もすべて演劇であり、そして背景となる絵画や彫刻、建築はすべて舞台美術ということができる。この定義はまさに時代をオペラの世紀とした。本書もまた一篇のバロック・オペラである。夢か現か幻か、天空に飛翔する様式の示す諸相を、作品とその作者や注文主がたどったさまざまな運命を、光と闇を書割に演じられるこの壮麗な六幕の舞台を通して味わうことができるであろう。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

ゴッホとゴーギャン

ゴッホとゴーギャン

木村泰司 

価格:1,078円(本体980円+税)

【2019年10月発売】

世界のビジネスエリートが身につける教養西洋美術史

世界のビジネスエリートが身につける教養西洋美術史

木村泰司 

価格:1,760円(本体1,600円+税)

【2017年10月発売】

妄想古典教室

妄想古典教室

木村朗子 

価格:2,200円(本体2,000円+税)

【2021年02月発売】

名画は嘘をつく

名画は嘘をつく

木村泰司 

価格:990円(本体900円+税)

【2014年11月発売】

印象派という革命

印象派という革命

木村泰司 

価格:1,045円(本体950円+税)

【2018年10月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント