この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解でわかる!「自律神経」でやせる!若返る!ストレスに強くなる!
-
価格:799円(本体726円+税)
【2022年12月発売】
- 多文化精神医療
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2019年03月発売】
- 大慌て!精神科医ひろこ先生の英語で診療・練習帳
-
価格:2,178円(本体1,980円+税)
【2021年12月発売】
- 認知症
-
価格:814円(本体740円+税)
【2010年06月発売】
[BOOKデータベースより]
長期にわたり精神科病院に入院している人々が退院して地域で生活できるようにするために必要な手立てを、プログラム評価理論の観点からわかりやすくまとめた。支援者がどのような取り組みをすればよいのかを「実施マニュアル」化するとともに、病院と地域と行政が支援ネットワークを形成して連携・協働していくために、圏域の特性にそった「戦略ガイドライン」を示す。
第1部 長期入院者の退院促進とは?(背景を知る―精神科病院から退院できない!;支援の現状―退院促進から地域移行・地域定着支援へ;効果的な支援のために―実践のモデルとそれを支える理論の話;段階ごとに考えよう!―地域移行のステージ)
[日販商品データベースより]第2部 実施マニュアル(効果的支援要素とプログラムの進め方―マニュアルとワークシートの使い方)
第3部 戦略ガイドライン(地域の実情に応じた取り組み;現場で効果的実践を実現するためのツール)
本書は、長期にわたり精神科病院に入院している人々が退院して地域で生活できるようにするために必要な手立てを、プログラム評価理論の観点から整理した。支援者が具体的にどのような取り組みをすればよいのかをわかりやすくまとめた「実施マニュアル」と「戦略ガイドライン」で、みんなで明日から取り組める。病院・地域統合型の知恵の集大成である。