- GIGAスクールで実現する新しい学び
-
1人1台環境での学力向上と全職員でのオンライン学習
東京書籍
赤堀侃司 堀田龍也 久保田善彦 つくば市教育局総合教育研究所 つくば市立みどりの学園義務教育学校- 価格
- 1,601円(本体1,455円+税)
- 発行年月
- 2021年01月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784487813575
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 筆記・論文・面接が1冊で学べる!校長・教頭・教育管理職試験問題集 2026年版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年04月発売】
- 県立図書館長からはじまる図書館探究
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 主体的・対話的で深い学びの環境とICT 新装版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年05月発売】
- 学校管理職試験採点者の心をつかむ!合格論文の全技術
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年04月発売】
- 発問と学習カードでそのまま追試できる!思考力を高める体育授業プラン
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
みどりの学園義務教育学校は、2018年4月に開校した普通の公立学校で「世界のあしたが見える学校」をスローガンに、先進的ICT教育・小1からの英語教育・STEAM教育・SDGs・21世紀型スキルなど2040年代のSociety 5.0時代にリーダーとして活躍できる人材を育成するための教育を展開。小1から各教科発達段階に応じたプログラミング教育、クラウドを使った主体的で対話的な問題解決型学習、AIドリルでの学校家庭での個別最適化学習、全学級大型提示装置でのデジタル教科書、特別支援教育での個別最適化のためのICT活用、SDGsを解決するためのSTEAM学習、小1からロボットを使った英語学習など、1人1台時代を見据えた最先端ICT教育を全教職員で展開。学園生の自己肯定感や学力が向上。文部科学大臣やエストニア、中国深〓市など多くの人が視察に訪れている。
第1章 GIGAスクール時代のICT活用(学びを止めないためにすべての児童生徒に先進的な学習環境を;アフターコロナ時代のICT活用とは;GIGAスクールで活躍する教師―マインドセットを変換しよう)
[日販商品データベースより]第2章 学びを止めず誰一人取り残さないつくば市のICT教育(学びを止めず誰一人取り残さないICT教育を実践したつくば市の教育―これまでのICT教育の積み重ねが生かされた;休校時も登校時も学びを止めないシームレスな教育活動を目指します―つくば市最先端EdTechでこれからのスタンダードな学びへ)
第3章 学びを止めない、みどりの学園休校中のオンライン学習(休校の次の日からオンライン学習ができた訳;オンライン学習成功の秘密を探る;休校中、分散登校中のオンライン学習の流れ;実践事例(全12例))
第4章 1人1台環境で実現する新しい学びの実践事例(公立学校開校1年目から全職員が取り組んだパソコン1人1台でのICT活用の成果;みどりの学園の実践事例を分析する;実践事例(全38事例))
2019年12月に文部科学省から発表されたGIGAスクール構想。
このコロナ禍のなかで実現が加速していく、この一大プロジェクトは教育に何をもたらすのか。
そして何ができるようになるのか。
文部科学省GIGAスクール構想公式プロモーション動画の取材先に選ばれるなど
学校情報化の先進校として知られ、
「世界のあしたが見える学校」をスローガンとする
つくば市立みどりの学園義務教育学校の多くの実践事例をもとに
・GIGAスクール時代のICT活用
・学びを止めず誰一人取り残さないつくば市のICT活用
・学びを止めない、みどりの学園休校中のオンライン学習
・1人1台環境で実現する新しい学びの実践事例
などを紹介。
〓どんな年代の先生でもできる!〓
1人1台環境での学力向上とオンライン学習の取り組み方法がわかる教育実践書。