- 応用自在!遺言書・遺産分割協議書作成のテクニック
-
- 価格
- 6,820円(本体6,200円+税)
- 発行年月
- 2021年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784539727690
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Q&A弁護士のための相続税務70
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年02月発売】
- 交通事故損害賠償の手引 最新版 2023年改訂
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年07月発売】
- マンガ弁護士のための史上最悪の離婚事件
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年11月発売】
- 申請事例からみる交通事故後遺障害の等級認定
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2022年04月発売】
- 債権法改正対応不動産賃貸借契約の実務Q&A
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年05月発売】
[BOOKデータベースより]
約40年ぶりの大改正!民法(相続法)改正対応!豊富な文例・書換例で、事案に即した遺言書・遺産分割協議書の作成ができる!
第1編 遺言書(遺言書作成の基本事項;遺言書作成のテクニック)
[日販商品データベースより]第2編 遺産分割協議書(遺産分割協議書作成の基本事項;遺産分割協議書作成のテクニック)
●相続法がおよそ40年ぶりに改正された(令和元年7月1日より順次施行)のを機に、改正相続法の内容を踏まえ、相続に関する遺言書と遺産分割協議書の雛型集として作成。
●我が国での遺言作成率は極めて低迷しているが、遺言がないために相続争いが生じ、親族が不幸な紛争状態に陥るという場面は多数発生している。
また、争った挙句に遺産分割協議書が作成されたような場合には、たとえその内容に誤りがあったとしても修正が不可能な場合も生じる。
これらを踏まえると、可能な限り適切な遺言書を作成しておくこと、可能な限り正確な遺産分割協議書を作成しておくことは必要不可欠であり、近年、この点の認知が進んでいる。
●本書では、事例に基づき作成した雛型と、多数の書換例を提示。
具体的な実情に応じた適切な遺言書・遺産分割協議書の作成に役立てていただくことができる。
相続に関わる士業等のプロにも大いに活用いただける1冊。
Wordデータダウンロード特典付き