- サツマイモ大図鑑
-
サツマイモのすべて
あかね書房
大木邦彦 大竹道茂 亀田龍吉
- 価格
- 4,400円(本体4,000円+税)
- 発行年月
- 2021年01月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784251067425

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
サツマイモ
-
亀田竜吉
白岩等
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2013年03月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
サツマイモは、焼きいもやふかしいもをよく食べる日本人にとっては、どこででも手に入る、ありふれたいものように思うかもしれません。でも、日本にやってきて、たくさんの人々が食べるようになってから、まだ300年もたっていません。中央アメリカや南アメリカがふるさとですが、育てやすく栄養がたっぷりふくまれているため、今では世界中で利用されています。食料や家畜・ペットの飼料、ジュースや燃料になったり、化粧品や薬品の原料にと、はば広く利用されています。また、将来、宇宙ステーションで栽培される作物の候補にもあげられています。サツマイモの歴史や人とのかかわり、成長のしかたや栽培方法、日本で食べられている品種など、サツマイモのいろんなことを、知ってください。
第1章 サツマイモって、どんないも?(じょうぶな体をつくるサツマイモ;お腹にいいサツマイモ ほか)
[日販商品データベースより]第2章 サツマイモができるまで(なえから育てる;たねいもから芽が出る ほか)
第3章 すがたを変えるサツマイモ(焼いて変身!;むしたり、干したりして変身! ほか)
第4章 育ててみよう!サツマイモ(畑で育てる;ふくろで育てる ほか)
サツマイモというと、何を思い浮かべますか? 焼き芋? スイートポテト? 煮物? 生活科のイモほり体験? 理科の観察? サツマイモは学校での学習だけでなく、家での食事、和・洋のおやつなど、私たちの暮らしに深く根ざしている植物です。成長のようすや育て方、どのように姿を変えて利用されているのか、栄養、歴史から現在の生産のようす、多様な種類など、奥深いサツマイモの世界を写真とイラストとともに紹介するビジュアル大図鑑!