この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 儒学者 兆民
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年12月発売】
- 西田幾多郎講演集
-
価格:1,001円(本体910円+税)
【2020年06月発売】
- 九鬼周造
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年08月発売】
- 再考三木清
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年07月発売】
- 西田哲学における知識論の研究
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2012年04月発売】
[BOOKデータベースより]
これまで九鬼周造や和辻哲郎、丸山眞男などの日本思想研究で高い評価を得てきた著者が、第一作『善の研究』から晩年の論考にいたるまで、西田のテクストのなかに潜り込み、著作の成立事情や、西洋思想からの影響関係、独特な用語の使用の変遷などを丁寧に検証して、その思想の全貌を明らかにする。西田幾多郎研究/近代日本哲学研究の必携ガイドにして、従来の西田幾多郎研究を真正面から再統合する西田哲学の決定版!
第1章 哲学の始まりとしての「純粋経験」―『善の研究』
[日販商品データベースより]第2章 「自覚」から「絶対自由意志」へ―『自覚に於ける直観と反省』
第3章 「無の場所」の哲学―『働くものから見るものへ』
第4章 「一般者」の重層的構造―『一般者の自覚的体系』
第5章 「裏」から「表」へ―『無の自覚的限定』
第6章 「弁証法的一般者」としての世界―『哲学の根本問題』(正・続)
第7章 歴史的世界の構造―『学論文集第一』
第8章 歴史的生命の世界―『哲学論文集第二』
第9章 「絶対矛盾的自己同一」の世界―『哲学論文集第三』
いまだ私たちに「哲学する」ことを唆す――。
日本思想史の大家が主要著作を読み解き、その奥底の哲理を万人にひらく必携ガイド決定版。
生誕150年。
「西田を理解するためには、すへ〓ての論文を網羅的にみていくしかないのて〓ある」――本書「はじめに」より
これまで九鬼周造や和辻哲郎、丸山眞男などの日本思想研究で高い評価を得てきた著者が、第一作『善の研究』から晩年の論考にいたるまで、西田のテクストのなかに潜り込み、著作の成立事情や、西洋思想からの影響関係、独特な用語の使用の変遷などを丁寧に検証して、その思想の全貌を明らかにする。西田幾多郎研究/近代日本哲学研究の必携ガイドにして、従来の西田幾多郎研究を真正面から再統合する西田哲学の決定版!