- 裁判官になるには 改訂版
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2020年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784831515773
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 懲戒事例が教える弁護士心得帖 新訂
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年02月発売】
- 検察官になるには
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年05月発売】
- 痴漢えん罪にまきこまれた憲法学者
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2012年08月発売】
[BOOKデータベースより]
憲法や法律に基づき、良心に従って事件について判断を行う裁判官。民事事件や刑事事件、家事事件など多くの訴訟や手続きで裁判所書記官や裁判所事務官、家庭裁判所調査官らとともに当事者の言い分や証拠を調べて、法律上の判断をします。公正さを象徴するプロフェッショナルの仕事を見てみましょう。
1章 ドキュメント良心と法律で判断(民事事件の裁判官 信夫絵里子さん・東京地方裁判所民事部;刑事事件の裁判官 小池健治さん・千葉地方裁判所刑事部;家庭裁判所の裁判官 本田晃さん・さいたま家庭裁判所家事部)
[日販商品データベースより]2章 裁判官の世界(裁判とは何だろう?;裁判所と裁判官;裁判官の仕事 ほか)
3章 なるにはコース(資質と心構え;法曹資格の取り方;司法研修所での司法修習)
法律と良心にしたがって判決をくだす裁判官の仕事を紹介。裁判の流れや書記官・調査官の仕事、司法修習の様子なども併せて解説。