- 昔ながらのおかずを、ちゃんと作るコツ。
-
あれも食べたい、これも作りたい。昔ながらのおかず127
MAGAZINE HOUSE MOOK クロワッサン特別編集
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2020年12月
- 判型
- A4変
- ISBN
- 9784838754151
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人生後半からの「ちょうどいい」食べ方
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年01月発売】
- 運気がみるみる上がる!超開運ハウスのつくり方
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年04月発売】
- また、あれ作って!と言われるとっておきごはん
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年11月発売】
- 旬の野菜を使い切る、昔ながらのおかず。 季節の野菜編
-
価格:900円(本体818円+税)
【2022年09月発売】
- 旬の野菜を使い切る、昔ながらのおかず。 いつもの野菜編
-
価格:880円(本体800円+税)
【2022年03月発売】
[日販商品データベースより]
食堂のおばちゃん、
母の味
思い出レシピ。
・串カツ
・豚角煮
・ロールキャベツ
・干し貝柱の煮物
「ああ、この味!」が出せる、
ちょっとした、でも、すごい技。
家庭料理を
おいしくする技とコツ。
・おにぎりと味噌汁
・炒り鶏
・高野豆腐と野菜の煮物
・小あじ南蛮漬け
・〆鯖
・ほうれん草のおひたし
・わけぎと鮪のぬた
・春菊とにんじんの白和え
・茶碗蒸し
幸せな食卓、
大好きな洋食レシピ。
・目玉焼き
・スクランブルエッグ
・ハヤシライス
・ポテトサラダ
・ミートソース
・ホワイトソース
おうち中華と
ごはんと
和のおやつ。
・から揚げ
・春巻
・麻婆豆腐
・肉団子甘酢あん
・回鍋肉
・赤飯
・かやくごはん
・かきたまうどん
・おはぎ
時代が変わっても
その便利さは変わらない。
乾物、今どきの使い方。
・芽ひじきの炒め煮
・ひじきご飯
・ひじき入り卵焼き
・かんぴょうの含め煮
・手巻き寿司
・切り干し大根のシャキシャキ炒め
・焼麩のミルク煮
冷蔵庫にあると安心、
大豆製品の
上手な使いこなし。
・豆腐のすき煮
・豆腐の卵とじ土鍋仕立て
・炒り豆腐
・豆腐ステーキ
・油揚げと大根のサラダ
・油揚げの煮浸し
・きつねうどん
・厚揚げのステーキ2種
・がんもどきの含め煮
素材別 作り方帖1 乾物
・ひじきの炒め煮
・切り干し大根二品 和風サラダ 土佐煮
・五目ちらしずし
・高野豆腐と椎茸の煮合わせ
・すだれ麩の治部煮風
・昆布巻き
・干しぜんまいの炒め煮
四季それぞれの海が宿す恵みを、
凝縮させる昔ながらの塩づくり。
・鯛の塩釜
・塩ドレッシングサラダ
・ラタトゥイユ
・パンチェッタ
四季で味わいが変わる塩には、
食や環境、未来を想わせる
力もありました。
ひとりで作ってすぐおいしい、
昔ながらのおかず。
・まぐろのづけ丼
・オムライス
・さんまの塩焼き
・茄子とピーマンのなべしぎ
・母さんオムレツ
・焼きとり丼
・蓮根のきんぴら
・ひとりおでん
・魚の煮付け
素材別 作り方帖2 野菜
・きのこの当座煮
・肉じゃが
・大根と厚揚げ
・煮っころがし二品 じゃが芋の煮っころがし 里芋の煮っころがし
・竹の子の煮物
・煮浸し三品 せりの煮浸し 小松菜の煮浸し ほうれん草の煮浸し
・酢の物三種 わか