この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ナース・研修医のための心電図が好きになる! 新装版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年07月発売】
- 看護師・検査技師・研修医のためのペースメーカー心電図が好きになる! 改訂第2版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2014年10月発売】
- 酵素標的・増感放射線療法KORTUC
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2020年10月発売】


























[BOOKデータベースより]
現代医療においては、EBMとNBMの考え方と手法を正しく理解し実践することが要求される。教科書に書かれていない鍼灸を取り巻く様々な実情!
EBMを正しく理解する
[日販商品データベースより]適応症とエビデンスを再考する
鍼灸の臨床試験における特殊な事情
診療ガイドラインを注視する
安全性を熟知する
過誤を防止する
副作用情報を整備する
感染制御の認識を改める
プラセボ効果を倫理的に活用する
経絡経穴のタブーに触れる
未病治で医療費を節約する
鍼灸のイメージを修正する
鍼灸のグローバル化と標準化に備える
NBMの世界を掘り下げる
統合医療の担い手になる
超高齢社会での医療はチーム医療であり、鍼灸師も他の医療職とコミュニケーションをとり、協働する必要がある。
現代の医療には、EBM、さらにNBMの考えを正しく理解することが要求される。
鍼灸師も、様々な診療ガイドラインに注視し、鍼灸の最新の情報を正しく、多くの他職種の人々に伝えることができなければならない。
鍼灸のグローバル化、国際標準化の流れはとどめることはできない。鍼灸師個人は云うに及ばず、学会、業団、関連企業、国とも連携して対応しなければならない。