この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 肺炎がいやなら、のどを鍛えなさい
-
価格:1,222円(本体1,111円+税)
【2017年06月発売】
- 日本料理基礎から学ぶ器と盛り付け
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2009年02月発売】
- ママにしてくれてありがとう
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年07月発売】
- やってみよう!おむつなし育児
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2011年06月発売】
- 子どもの未来は100%朝ごはん
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
毎年4万人の命を奪う誤嚥性肺炎。原因は40代から始まる、のどの衰え。「食事中や夜間にセキ込む」「水やだ液でムセる」「昔より声が小さくなった」「錠剤が飲み込みにくい」といった不調は、「飲み込む力(嚥下機能)」の低下を示す危険信号だ。のどの衰えを放置すると、食べたものやだ液が食道ではなく気管に入り、誤嚥性肺炎を発症する羽目に。寝たきりで亡くなる最悪のケースを防ぐため、本書では基本的なのどの機能から飲み込む力を鍛えるトレーニング、誤嚥しにくい食べ物、生活習慣まで解説する。「のど」力を高めるためのすべてを網羅。
第1章 のどからのSOSを見逃すな!(のどの不調は危険信号です!;ひとつでも当てはまったらのどからのSOS ほか)
[日販商品データベースより]第2章 飲み込む力が寿命をのばす(噛む力と飲み込む力は異なる;嚥下障害は全身の問題 ほか)
第3章 のどの老化を食い止める習慣(のどの老化を加速させる三大NG行為;うがい薬も要注意 ほか)
第4章 誤嚥を防いで長生きする食べ方(危険が潜む日常の食事;飲み込みやすい・飲み込みにくいメニューを覚えておこう ほか)
第5章 嚥下機能が低下したとき知っておきたいこと(いったん嚥下機能が落ちてもトレーニングで回復する;嚥下指導の5つのポイント ほか)
毎年4万人の命を奪う誤嚥性肺炎。原因は40代から始まる、のどの衰え。「食事中や夜間にセキ込む」「水やだ液でムセる」「昔より声が小さくなった」「錠剤が飲み込みにくい」といった不調は、「飲み込む力(嚥下機能)」の低下を示す危険信号だ。のどの衰えを放置すると、食べたものやだ液が食道ではなく気管に入り、誤嚥性肺炎を発症する羽目に。寝たきりで亡くなる最悪のケースを防ぐため、本書では基本的なのどの機能から飲み込む力を鍛える運動、誤嚥しにくい食べ物、生活習慣まで解説する。「のど」力を高めるためのすべてを網羅。