[BOOKデータベースより]
古代の王宮は天皇の支配体系を顕示する舞台装置であった。飛鳥の諸宮を中心に難波宮などと比較し、殿舎の成立時期と機能を探り、藤原京に至る都城の造営計画を考察する。さらに飛鳥の広域空間を捉え、水の祭祀や陵墓の配置からも王権の正統性の主張を読み解く。天皇が抱いた王権の構想とそれを具現化する律令制都城の形成過程を新たな視点で描く。
古代史研究と考古学
第1部 飛鳥宮の構造(飛鳥宮跡の変遷;後飛鳥岡本宮の構造と飛鳥浄御原宮の成立;難波長柄豊碕宮から後飛鳥岡本宮へ)
第2部 律令制都城の形成(新城の造営計画と藤原京の造営;王宮の変遷と律令制都城の形成;古代王権の正統性)
第3部 王権と王陵・空間構造(飛鳥の神名火と「飛鳥」;王権の正統性と飛鳥の陵墓群;『日本書紀』の用語の一貫性―「殯」の使用法)
都城・王権研究と考古学
古代の王宮は天皇の支配体系を顕示する舞台装置であった。飛鳥の諸宮を中心に難波宮などと比較し、殿舎の成立時期と機能を探り、藤原京に至る都城の造営計画を考察する。さらに飛鳥の広域空間を捉え、水の祭祀や陵墓の配置からも王権の正統性の主張を読み解く。天皇が抱いた王権の構想とそれを具現化する律令制都城の形成過程を新たな視点で描く。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大極殿の誕生
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年05月発売】
- 決定版日本書紀入門
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年07月発売】
- 木簡・金石文と記紀の研究
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2018年12月発売】
- 真・古事記の邪馬台国
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年02月発売】
- 古事記完全講義
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年10月発売】