この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 満蒙開拓団
-
価格:1,672円(本体1,520円+税)
【2023年02月発売】
- 日常化された境界
-
価格:990円(本体900円+税)
【2017年07月発売】
- 戦前日本製糖業の史的研究
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2022年07月発売】
- 少女・十四歳の原爆体験記 新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年12月発売】
- 飯森正芳 年譜
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
植民地や占領地に暮らしていた300万人を超える民間人の引揚経験は、戦後長らく忘却・封印されてきた。国内外の一次資料を用いた国内政治過程、国際政治要因からの実態解明と、引揚者の手記や聞き取り調査などを用いた戦後社会と引揚者との関係解明とをあわせて行い、海外引揚の全容と、日本の脱植民地化の特質を明らかにする。
序章 海外引揚研究の意義
[日販商品データベースより]第1章 「大日本帝国」の崩壊と海外引揚問題の発生
第2章 満洲国崩壊と在満日本人引揚問題―満洲
第3章 引揚体験にみる脱植民地化の特異性―台湾・中国本土
第4章 ソ連の北東アジア政策と日本人引揚問題―大連・北朝鮮・南樺太
第5章 救護から援護へ―京城日本人世話会と引揚者団体
第6章 引揚体験の記憶化と歴史認識―満洲引揚者の戦後史
第7章 慰霊と帝国―表象された引揚体験
終章 「大日本帝国」の清算と東アジアの脱植民地化
植民地や占領地に暮らしていた三〇〇万人を超える民間人の引揚経験は、戦後長らく忘却・封印されてきた。国内外の一次資料を用いた国内・国際の政治要因からの実態解明と、引揚者の手記や聞取り調査などを用いた戦後社会と引揚者との関係解明とをあわせ行い、海外引揚の全容と、日本の脱植民地化の特質を明らかにする。