この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地域精神医療 リエゾン精神医療 精神科救急医療
-
価格:18,700円(本体17,000円+税)
【2022年06月発売】
- オープンダイアローグ実践システムと精神医療
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年03月発売】
- 子どもの精神科臨床
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2015年03月発売】
- 不登校の児童・思春期精神医学 増補
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2016年11月発売】
- ポップスで精神医学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年12月発売】
[BOOKデータベースより]
「患者のために働き、公務員として納税者を納得させる仕事をする」。それが信条の精神科医が二〇年ぶりに古巣にもどって見たものは…。松沢病院一四〇年の歴史と、院長としての直近九年間の奮闘―患者の行動制限最少化、身体拘束ゼロ、地域を支え地域に支えられる病院を目指す―の記録から、日本の精神医療の前に立ちはだかる壁を指摘。松沢病院と日本の精神医療の将来を展望する。
1 「こころに深呼吸」―緑あふれる精神科の専門病院
[日販商品データベースより]2 松沢病院の歴史と日本の精神医療―一四〇年のカルテから
3 松沢病院の挑戦―院長着任から九年
4 松沢病院の現在
5 松沢病院とこれからの精神医療
おわりに―コロナ禍に一〇〇年後を思う
「患者のために働き、公務員として納税者を納得させる仕事をする」が信条の医師、日本最古の精神科病院で唖然とする! 松沢病院140年の歴史と、直近9年間の奮闘−患者の行動制限最小化、身体拘束ゼロ、地域を支え地域に支えられる病院を目指す−の記録から、10年遅れの日本の精神医療の前に立ちはだかる壁を指摘、将来を展望