この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教育ビジネス
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2025年07月発売】
- 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門ー保守しやすい成長し続けるコードの書き方
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年01月発売】
- 米国の日本占領政策 上
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年07月発売】
- 米国の日本占領政策 下
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年07月発売】
- 「戦前」の正体
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 教員の報酬制度と労使関係への着目
[日販商品データベースより]第2章 勤評闘争下における教員の抵抗
第3章 勤評実施側からみた愛媛勤評闘争
第4章 学校現場における教員評価制度の展開
第5章 教員評価と報酬制度の結合
第6章 米国教員の賃金制度と業績給の概略
第7章 コロラド州デンバー学区における公立学校教員の報酬制度―ProCompの細部とその運営機構
第8章 米国における学区教員組合の構造と機能―DCTAの事例調査を中心に
第9章 米国教員の業績給をめぐる団体交渉
第10章 報酬制度と労使関係の日米比較
教員の評価はどのようにおこなわれ、それはどのように報酬に結びつくのか。丹念な事例調査やインタビュー調査の結果をもとに、日本と米国の公立学校の教員の評価に基づく報酬制度の違いや、そうした課題をめぐる労使関係の実情を明らかにする。