この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 憲法 2 第9版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- 憲法 1 第9版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- 憲法 2 第2版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2025年03月発売】
- 新・どうなっている!?日本国憲法 第4版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年05月発売】
- 憲法 1 第2版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
戦後を代表する憲法学者、その「人と学問」の根底に何があったのか。学徒出陣の戦争体験。実際の裁判にも関与し、半生を懸け「憲法訴訟論」を開拓するまで。独自入手した資料を交え、その足跡を再現する。信濃毎日新聞連載の本格評伝(第二五回平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞)、待望の書籍化。ゆかりの識者一三名のインタビューも収録。
第1章 源流 伊那谷から
[日販商品データベースより]第2章 憲法改正と自衛隊
第3章 人権と自由
第4章 国家と宗教
第5章 象徴天皇制とは何か
第6章 インタビュー 芦部憲法学から現代を問う
番外編 二つのスクープ
「総理、芦部信喜さんという憲法学者、ご存じですか」「私は存じ上げておりません」(国会答弁より)。戦後憲法学のスタンダードをつくったのは、どんな人物だったのか。学徒出陣の戦争体験。実際の裁判にも関与し、後半生を懸け「憲法訴訟論」を開拓するまで。独自入手した資料を交え、その足跡を再現する。識者一三名のインタビューも収録。