この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なんでもソーダ割り
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
- 小説家、織田作之助
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年01月発売】
- 時代の抵抗者たち
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年05月発売】
- 元国語教師による短編小説講義
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年08月発売】
- 折口信夫
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年01月発売】
[BOOKデータベースより]
内務省の検閲とGHQの検閲、戦中と戦後に無残なまでの書き直しを強いられた太宰治の小説。米国メリーランド大学のプランゲ文庫検閲資料の現地調査を踏まえ、その数奇な運命を探る。
大宰治の単行本における本文の問題―戦後の検閲を中心に
「鉄面皮」と「右大臣実朝」―「変更」と「変更しないこと」が意味するもの
『佳日』から『黄村先生言行録』へ
『新釈諸国噺』―第四版の「凡例」と「人魚の海」
『津軽』―本文と挿絵の異同が物語る戦中戦後
『惜別』―再版本における削除を中心に
『お伽草紙』
「パンドラの匣」
「貨幣」―戦後の検閲の揺らぎ