この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ベトナムの挑戦
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2024年08月発売】
- 朝鮮半島をどう見るか
-
価格:792円(本体720円+税)
【2004年05月発売】
- 全斗煥
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2024年08月発売】
価格:792円(本体720円+税)
【2004年05月発売】
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
貿易自由化と経済統合はどのような論理で望ましいとされるのか。国際貿易論、国際通商政策論、国際政治学の基礎に立ち返り、東アジアが保護主義やパワーポリティックスに抗し、メガFTAs形成を進めていかねばならない根拠を明らかにする。COVID‐19後を考える上でも欠かせない視点を提供する。
第1章 嵐の中の東アジア経済統合:現状と展望
[日販商品データベースより]第2章 なぜ自由貿易を目指すべきなのか:国際貿易論の視点
第3章 国際通商秩序の危機とメガFTAs:貿易ルールの視点
第4章 東アジア経済統合と安全保障の連関:国際政治学の視点
第5章 ASEAN経済統合の深化とアメリカTPP離脱:逆風の中の東アジア経済統合
第6章 拡大アジア太平洋におけるFTAと日本企業
第7章 ASEAN連結性強化と産業立地の変化:米中貿易戦争によるベトナムへの投資加速
第8章 大改革進むベトナムの経済統合戦略:EUとのFTA発効を目指して
終章 新型コロナウイルス到来を受けて
貿易自由化と経済統合はどのような論理で望ましいとされるのか。国際貿易論、国際通商政策論、国際政治学の基礎に立ち返り、東アジアが保護主義やパワーポリティックスに抗し、メガFTAs形成を進めていかねばならない根拠を明らかにする。COVID-19後を考える上でも欠かせない視点を提供する。