この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 不適切な関わりを予防する教室「安全基地」化計画
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年08月発売】
- 子どもと関わる人のためのアンガーマネジメント
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年09月発売】
- 発達障害のある子どもの国語の指導
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2015年12月発売】
- 本屋さんで本当にあった心温まる物語
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2012年11月発売】
- JSLバンドスケール【中学・高校編】
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
新読書案内「子ども・本・おとな」。教育科学研究会編集月刊誌『教育』連載「子どもと本」欄から、2000年以後を中心に84回分の記事をもとに、書き下ろし4点を加え、加筆・再構成。「追記」等により、新しい情報を補筆し、過去35年3か月にわたり小欄にて紹介した約500作品の一覧を巻末に掲載。ジャンル書誌情報グレードキーワード付き。
0 ともに生きる
[日販商品データベースより]1 絵本で哲学
2 こんな想いもあった
3 家族・学校…毎日が生きづらい
4 過去と未来を見つめて
5 知らなかったけど…知りたい世界
6 多様な豊かさにふれる
7 ことばを楽しむ
子どもの本がひらく世界へのとびら
子どもの本を通して、子どもと社会と時代を見つめ続けてきた保育・教育・心理学研究者、教師や司書たちの36年にわたる500冊余の子どもの本の読み合いから生まれたブックガイド。
子どもはもちろん、おとなにこそすすめたい本をたっぷりと紹介。
新しい世界へのとびらを胸高鳴らせてひらき、そして、ほろ苦く人生を味わう1冊との出会いが待っています。
ともに生きる未来への読書案内です。