この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地方創生の政策効果とデータ分析
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年10月発売】
- 地方自治法101問 第8次改訂版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年03月発売】
- 図表でわかる地方自治法 第6次改訂版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年03月発売】
- この問題が出る!地方自治法スピード攻略 第1次改訂版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年07月発売】
- SOS!公務員のためのやっかいなクレーム対応 新装版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 行政デジタル化の論点(Democracy 5.0と「地方自治+α」―国家と社会のデジタル化時代における「新しい自治様式」の探究;行政のデジタル化と個人情報保護)
[日販商品データベースより]第2部 自治体情報化・クラウド化の現場(番号法施行後の自治体情報化;戸籍法の一部を改正する法律と今後の戸籍事務;マイナンバーカードの普及と自治体の現場;税務の「標準化」「共有化」と自治体の課税権;「標準化」「共同化」を先取りした京都地方税機構;保険・医療行政のデジタル化をめぐって;AI・デジタル化と公務の現場)
コロナ禍のなかで行政のデジタル化が声高に叫ばれ、官民で国民・住民の個人情報をオープンに利活用しようという政策が進んでいる。しかし、大規模な情報漏洩の危惧や、国民・住民の自己情報コントロール権など課題も多い。戸籍・税務・健康保険など自治体の事務にそって、行政デジタル化の具体的な課題を考える。