大阪・関西万博特集
自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!
青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

大阪・関西万博特集

自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!

青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:品切れのため入荷お知らせにご登録下さい
起点としての80年代

マイブックサービス トランスビュー 八木書店
金沢21世紀美術館 高松市美術館 静岡市美術館 

価格
3,575円(本体3,250円+税)
発行年月
2018年07月
判型
A4変
ISBN
9784907490126

入荷お知らせ希望に登録

欲しいものリストに追加する

内容情報
[日販商品データベースより]

金沢21世紀美術館、高松市美術館、静岡市美術館による共同企画展「起点としての80年代」のカタログ。



出品作家は、石原友明、今村源、大竹伸朗、岡ア乾二郎、川俣正、杉山知子、諏訪直樹、辰野登恵子、戸谷成雄、中原浩大、中村一美、日比野克彦、藤本由紀夫、舟越桂、松井智惠、宮島達男、森村泰昌、横尾忠則、吉澤美香。





[展覧会情報]



起点としての80年代



金沢21世紀美術館:2018年7月7日−2018年10月21日

高松市美術館:2018年11月3日−2018年12月16日

静岡市美術館:2019年1月5日−2019年3月24日



1970年代のコンセプチュアルでストイックな表現に対する反動から、80年代の日本では絵画や彫刻の復権が唱えられ、好調な経済状況を背景として、色彩豊かで伸び伸びとした筆遣いの「ニュー・ペインティング」などが広まりました。しかし、90年以降の美術は、むしろ「おたく」など80年代のサブカルチャーに影響を受けた表現が主流となります。そのため、それ以降、80年代の美術は参照されることが少なくなってしまいました。近年、「具体」や「もの派」など1970年代までの戦後日本美術に関する研究が国内外で急速に進んでいます。今こそ、70年代と90年代のはざまにある80年代の日本美術について深く見つめる時期に来ていると言えます。約30年を経た今日から振り返ると、80年代は、今日の美術において重要なインスタレーションという形式、作品制作への参加や社会との関係への意識、オルタナティブ・スペース、 メディア・アート、「美術」という制度を相対化する視点、日常性や軽やかさを大切にする感性などが新たに生まれた、充実した時代であったことがわかります。本展では今日の視点から80年代の日本の美術を見詰め直し、「起点」となる作品を紹介します。(展覧会チラシより転載)

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

イザベル・アキリザン アルフレド・アキリザン 住む:プロジェクトーもうひとつの国

イザベル・アキリザン アルフレド・アキリザン 住む:プロジェクトーもうひとつの国

金沢21世紀美術館 

価格:1,833円(本体1,666円+税)

【2013年09月発売】

柿沼康二 書の道“ぱーっ”

柿沼康二 書の道“ぱーっ”

金沢21世紀美術館 

価格:3,300円(本体3,000円+税)

【2014年01月発売】

アレックス・ダ・コルテ 新鮮な地獄

アレックス・ダ・コルテ 新鮮な地獄

金沢21世紀美術館 

価格:5,500円(本体5,000円+税)

【2023年08月発売】

誰が世界を翻訳するのか

誰が世界を翻訳するのか

金沢21世紀美術館 

価格:3,850円(本体3,500円+税)

【2015年11月発売】

ヒトのカタチ、彫刻

ヒトのカタチ、彫刻

静岡市美術館 

価格:2,475円(本体2,250円+税)

【2015年02月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント