この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戦後日本外交
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2016年06月発売】
- ショアあるいは破滅のリズム
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年02月発売】
- 文化人類学のエッセンス
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年01月発売】



























[BOOKデータベースより]
歴史がちょっと苦手な人でも、1話完結で読みやすい!興味のある時代や事件、好きな人物のエピソードから読める!
第1章 古代のしくじり(飛鳥〜平安;鎌倉)
[日販商品データベースより]第2章 中世のしくじり(鎌倉;南北朝〜室町)
第3章 近世のしくじり(戦国〜安土桃山;江戸;幕末)
第4章 近現代のしくじり(明治;大正〜昭和)
元・歴史教師の経営コンサルタントが教える「失敗学」
社会構造が大きく変化している現代。先が見えないいまこそ、歴史を振り返ってみてはいかがでしょうか。
歴史には、混迷の時代を生きるためのヒントが詰まっています。現代と同じ「時代の変わり目」である幕末や戦後、バブル崩壊の時期には、時代の流れについていけずに脱落した人々がたくさんいました。彼らの失敗を学ぶことで、同じ轍を踏まず、時代の変化を上手く乗り越えることができるのです。
本書では日本史上の「しくじり」事例を60個ピックアップし、失敗の経緯と現代に通じる教訓をわかりやすく解説します。