- 九鬼周造
-
近代日本思想選
ちくま学芸文庫 キー29ー2
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2020年08月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480099822
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 儒学者 兆民
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年12月発売】
- 西田幾多郎
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2020年12月発売】
- 再考三木清
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年07月発売】
- 中国の音楽思想
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2018年09月発売】
- 震災後の日本で戦争を引きうける
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年02月発売】
[BOOKデータベースより]
“媚態”“意気地”“諦め”という三つの契機から、日本的美意識「いき」の構造を解明した九鬼周造。ハイデッガーやベルクソンらに師事し、豊かな方法的視座を身につけたこの哲学者にとって、人と人とのめぐり逢いの謎は、自身の実存ともあいまって生涯を覆うものであった。「偶然性」の哲学の誕生だ。のちにそれは、日本文化論における「自然」の思想においてひとつの帰結をみる。没後、時代ごとに異なる光が当てられてきた九鬼の哲学。本書は、自伝的エッセイからヨーロッパでの講演、人生観、晩年の詩論まで、その全体像と独創性を一冊で提示する。
1 自伝的エッセイ
[日販商品データベースより]2 九鬼哲学の出発点
3 「いき」の哲学
4 実存哲学の受容
5 「偶然性」の哲学
6 九鬼哲学の全体像
7 日本文化論
8 文芸論
関連論考
日本哲学史において特異な位置を占める九鬼周造。時間論、「いき」の美学、偶然性の哲学など、その思考の多面性が厳選された論考から浮かび上がる。