この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中学校の実技4科が1冊でしっかりわかる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年07月発売】
- 楽しい学校生活をつくるクラスがまとまる学級あそび120
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
- ICT活用の理論と実践 Ver.2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年06月発売】
- 中学校国語 言語活動&話し合い大全
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年08月発売】
- 授業設計マニュアル ver.2
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2015年02月発売】
[BOOKデータベースより]
収集、編集、発信。教科の「プチPBL」で探究する力を育てる。
1 理論編―探究し続ける人を育てる情報活用型PBL(変化する社会を生き抜く力;古くて新しい「探究」;情報活用型PBLをつくるNADプロセス;探究の質を高めるために)
[日販商品データベースより]2 準備編―情報活用型PBLによる探究デザインと学習ツール(探究の物語を描こう;探究の質を点検しよう;学びを助ける方法を工夫しよう)
3 実践編―授業から評価までわかる小・中・高等学校の情報活用型PBLプラン(小学校の情報活用型PBLプラン;中学校の情報活用型PBLプラン;高等学校の情報活用型PBLプラン)
社会的に意味のある課題(ミッション)をクラスで共有しグループで協働しながら課題解決を目指すプロジェクト型学習(PBL)。本書ではプチPBLとして、小・中・高で教科の1単元をプロジェクト化する手法と情報活用能力を育てる探究学習の15の事例を収録した。