この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- とりあえずやってみる技術
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年07月発売】
- 決めることに疲れない 最新科学が教える「決断疲れ」をなくす習慣
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 科学的に自分を思い通りに動かすセルフコントロール大全
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年01月発売】
- あなたを変えるダウジング 第2版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年01月発売】
[BOOKデータベースより]
迷いが行動に変わる方程式。世界の一流機関が科学的に証明した、行動最適化マネジメント45。成功確率はコイン投げで決めても一緒。
1 考えすぎる理由・考えすぎない方法
[日販商品データベースより]2 行動を最適化する
3 不安から「冷静」へ
4 最高に集中する
5 態度だけはポジティブであるべき理由
6 脳、体、心のつながり
7 リセット&GO!
「考える力」は、人間にとっての大きな武器です。
人類は考える力を手に入れることで高度な文明を築くことに成功しました。
……ですが、この考える力にも弱点があります。
それは、「考えすぎてしまう」ことです。
考えすぎると迷いが生まれ、行動が遅くなり、ネガティブな思考や感情が浮かびやすくなってしまいます。考えることは重要ですが、考えすぎは禁物。どのようにして折り合いをつければいいのでしょうか?
そこで、本書です。
この本は、世界中の研究機関の研究で明らかになった「考えすぎない方法」を全45のアクションで紹介! 一例を挙げると……
情報が多いほど、時間をかけるほど、人は合理的に判断できなくなる
(ラドバウド大学ダイクスターハウスの研究)
考えているときよりもぼーっとしているときのほうが脳は効率よく働く
(ワシントン大学レイクルの研究)
「やる」か「やらないか」の決断は、コインで決めても幸福度は変わらない
(シカゴ大学レヴィットの研究)
優秀な人ほど、優秀な人のマネをして行動や思考を効率化をしている
(南デンマーク大学アナリティスの研究)
「フェイスブックをやめる」と幸福感が増す
(コペンハーゲン大学トロムホルトの研究)
などなど。「行動を最適化」し、よりよい行動をとるための方法をわかりやすくお伝えしていきます。