ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
最新英語学・言語学シリーズ 第22巻
開拓社 小川芳樹 石崎保明 青木博史(日本語学) 加賀信広 西岡宣明
点
現代言語学は、主に、自然言語の変化しにくい静的な側面をもとに、言語知識の中身の解明を目指している。しかし、言語には、変化を受けやすい動的な側面もあり、それを知ることではじめて見えてくる言語の本質もある。本巻は、認知言語学・生成文法統語論・日本語学の観点から、文法化・語彙化・構文化という言語変化の一般的な特徴が、それぞれ、どのように説明できるかについて、英語と日本語の豊富な実例をもとに解説する。
第1部 認知言語学に基づく文法化・語彙化・構文化の分析(理論的枠組み;way構文;‘time’‐away構文 ほか)第2部 生成文法の観点から見る文法化・語彙化・構文化(生成文法における「構文」;比較統語論の進展と含意的普遍性の取り扱い;パラメータ統語論に関する潜在的問題 ほか)第3部 日本語における丁寧語の歴史(記述の方針;「です」の成立;対者敬語の成立 ほか)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
現代言語学は、主に、自然言語の変化しにくい静的な側面をもとに、言語知識の中身の解明を目指している。しかし、言語には、変化を受けやすい動的な側面もあり、それを知ることではじめて見えてくる言語の本質もある。本巻は、認知言語学・生成文法統語論・日本語学の観点から、文法化・語彙化・構文化という言語変化の一般的な特徴が、それぞれ、どのように説明できるかについて、英語と日本語の豊富な実例をもとに解説する。
第1部 認知言語学に基づく文法化・語彙化・構文化の分析(理論的枠組み;way構文;‘time’‐away構文 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 生成文法の観点から見る文法化・語彙化・構文化(生成文法における「構文」;比較統語論の進展と含意的普遍性の取り扱い;パラメータ統語論に関する潜在的問題 ほか)
第3部 日本語における丁寧語の歴史(記述の方針;「です」の成立;対者敬語の成立 ほか)
現代言語学は、主に、自然言語の変化しにくい静的な側面をもとに、言語知識の中身の解明を目指している。しかし、言語には、変化を受けやすい動的な側面もあり、それを知ることではじめて見えてくる言語の本質もある。本巻は、認知言語学・生成文法統語論・日本語学の観点から、文法化・語彙化・構文化という言語変化の一般的な特徴が、それぞれ、どのように説明できるかについて、英語と日本語の豊富な実例をもとに解説する。