この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- OUTSIDE SOCIETY
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年09月発売】
- 日本の流行歌
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年11月発売】
- シャンソンと日本人
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年02月発売】
- ジャズとビートの黙示録
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年04月発売】
- PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS FAN BOOK PLUS
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
ニューエイジを切り口に、語られなかった音盤を紹介した、画期的なディスクガイド。環境音楽から実用系まで600選。
第1章 世界のニューエイジ―1975〜2009
[日販商品データベースより]第2章 日本のニューエイジ―1975〜2009
第3章 テン年代のニューエイジ―2010〜
第4章 ルーツ・オブ・ニューエイジ―〜1974
第5章 俗流アンビエント
第6章 森とニューエイジ
第7章 アニメ・サントラ/イメージ・アルバム
癒し(ヒーリング)系だけじゃない!
70年代のルーツから、2次元イメージ・アルバム、自主盤、俗流アンビエントまで。
世界的なニューエイジ・リバイバルを読み解く決定版。
「ニューエイジ」を切り口に、
久石譲、細野晴臣の諸作から、
健康雑誌の付録に少女漫画のサントラといった語られなかった音盤までを紹介した、
画期的なディスクガイド。
インタヴュー:細野晴臣×岡田拓郎、尾島由郎 × Visible Cloaks、Chee Shimizu×Dubby
コラム:持田保(『INDUSTRIAL MUSIC』)、江村幸紀(EM Records)、ばるぼら、柴崎祐二、糸田屯、TOMC、動物豆知識bot
世界のニューエイジ(1975 - 2009)
日本のニューエイジ(1975 - 2009)
テン年代のニューエイジ(2010 - )
ルーツ・オブ・ニューエイジ( - 1974)
俗流アンビエント
森とニューエイジ
アニメ・サントラ / イメージ・アルバム
環境音楽のキーパーソン・細野晴臣インタビュー 聞き手:岡田拓郎
尾島由郎とスペンサー・ドラン(Visible Cloaks)が明かす、ニューエイジ・ミュージック・リバイバルの源泉 聞き手:とがのき一徳
Chee Shimizu×Dubby 対談〓バレアリック・ハウスはニューエイジを発見する 聞き手:河村祐介
「ニューエイジ」・ミュージックの始祖を探して――江村幸紀
ニューエイジとは何か? その歴史と概要、そして音楽――持田保
電子音楽とヒーリングミュージック――柴崎祐二
ゲーム音楽と環境音楽、その交差点――糸田屯
「チル」と「ニューエイジ」の距離 オルタナティブR&B勃興とニューエイジ/アンビエント再評価の底流――TOMC
かくしてクラブ・シーンはニューエイジを再発見した――動物豆知識bot
ニューエイジ用語事典――ばるぼら
レヴュー執筆陣:
青木(ジョニー・リコ)、YZOX、今村優太、eminemsaiko、カルト、Ken Tajima、colstrains、柴崎祐二、素人シャブロル、セキグチサトル、ドンタコス、ののもとむむむ、Buffalomckee、藤井友行、ブギーアイドル、ブランコレーベル、ダモ藤木、Yuki Koyama