重要ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内

重要ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内

大阪・関西万博特集
本屋大賞
ビジネス書ロングセラーSELECTION

大阪・関西万博特集

本屋大賞

ビジネス書ロングセラーSELECTION

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
これからの腎不全看護

個別的なケアを実現するための意思決定支援

インターメディカ
守田美奈子 川上潤子 

価格
3,080円(本体2,800円+税)
発行年月
2020年07月
判型
B5
ISBN
9784899964278

欲しいものリストに追加する

ちょっと読んでみる

内容情報
[BOOKデータベースより]

慢性腎不全患者の意思決定をどう支援するか?患者の持つセルフケアの力を引き出し、その力を伸ばす支援とは?日本赤十字社医療センターと日本赤十字看護大学が共同して現場の看護師の語りから、実践の知を「見える化」しました。

1 腎不全看護とは(腎不全看護における個別的な看護支援;腎不全看護における意思決定支援 ほか)
2 個別的な看護の実践―患者の個別性に即した看護を行うために(個別的な看護の手がかりとなる現象学的アプローチ;個別的な腎不全看護へのステップ 一人ひとりの意思決定を支えるために)
3 意思決定支援の実践(腎不全保存期から腎代替療法選択まで;腹膜透析導入期 ほか)
4 意思決定を支える看護ケア(外来時の看護ケア;外来時の看護ケア1 外来カンファレンス ほか)
5 意思決定支援に必要な基礎知識(慢性腎臓病という疾患;透析導入のタイミング ほか)

[日販商品データベースより]

慢性腎不全患者の意思決定をどう支援するか?

患者の持つセルフケアの力を引き出し、その力を伸ばす支援とは?

日本赤十字社医療センターと日本赤十字看護大学が共同して現場の看護師の語りから、実践の知を「見える化」しました。



慢性疾患を持つ患者へのケアは、患者さんの状況や個性に応じて実践方法を工夫する必要があるため、一筋縄ではいきません。特に患者の意思決定を支援する時、どうやって患者の意思を把握し、その決定を支援できるのか。経験の浅い看護師にとっては、難しい課題です。

その課題を対応するため、日本赤十字社医療センターと日本赤十字看護大学が共同で、慢性腎臓病の患者のケアに関わる看護師の語りをもとに、看護あるいは医療における実践の知を「見える化」しました。

本書は「腎不全看護」の事例をもとに、患者・家族への援助を行う際の基本的な考え方、具体的な患者を想定して意思決定支援の実際、日本赤十字社医療センターで行われている外来や病棟での実践のしくみを紹介しています。また、意思決定支援に必要な知識もまとめています。

付属のWeb動画では、患者の腎代替療法の導入に向けた意思決定支援のひとつであるピアラーニングについて、その進め方や看護師の役割について、実践的に解説しています。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

写真でわかる看護のための感染防止アドバンス 新訂版

写真でわかる看護のための感染防止アドバンス 新訂版

川上潤子  日本赤十字社医療センター感染管理室 

価格:3,630円(本体3,300円+税)

【2023年09月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント