この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東京建築さんぽマップ 最新改訂版
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2022年12月発売】
- ケアする建築
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年01月発売】
- 漁師はなぜ、海を向いて住むのか?
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2012年06月発売】
- 色彩の手帳
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年09月発売】
- 商空間のデザインエレメント
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
よく見ると変わった形!?江戸時代は両脚同じ長さ。誰が、いつ、なぜ短くした?兼六園の元所長が謎に迫る。
第1章 そもそも「ことじ灯籠」とは?
第2章 「ことじ灯籠」はいつ設置され、どう変遷したか?
第3章 変わった形の「灯籠」を誰が献上したのか?
第4章 片脚が短くなったのは「いたずら、倒壊」のせい?
第5章 片脚が短くなったのは“どこから見るか”の変化のせい?
第6章 明治天皇の北陸巡幸と兼六園、そして「灯籠」は…?
第7章 難しい漢字「徽軫」に込められた意味とは?
終章 「謎」を解きほぐす中から見えてきたもの