この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 考える読書
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- 図書館員が知りたい著作権80問
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
「継続は力なり」「子どもの手は牛の鼻」など数々の珠玉の名言を残し、岡本太郎らを育てた教育界の巨人・久留島武彦。彼の軌跡と残した言葉から、「心を育てる」教育の真髄に迫る。口演童話のレジェンドが語る、教育のヒント。
人生を助ける10の言葉(言葉とは自分の心を人の心にうつすもの;知恵は人間を造らない;一人では何もできない、しかし一人が始めなければ何もできない ほか)
[日販商品データベースより]教育に生きる10の言葉(子どもに魂を入れるのは身近な大人である;子どもの間違った言葉を笑うのは罪深い;子どもに話す言葉は、イージー・シンプル・ストレートに ほか)
久留島武彦の教育哲学(人生を変えた一言―児童教育へのめざめ;「桃太郎主義」を実現した早蕨幼稚園;日本最古のモンテッソーリ教具 ほか)
生涯の口演動員数、推定200 万人以上。
童話を通して、教えを子どもたちへ語りきかせる“ 口演童話活動” を明治・大正・昭和にわたって、日本全国のみならず世界各地で行なった教育者・久留島武彦。
その声はマイクを使わずとも会場の隅々にまで響き渡り、大人も子どもも夢中になって耳を傾けたという。
日本の児童教育の土台を築いたレジェンドが残した言葉と軌跡から、彼の目指した「心を育てる」教育の真髄に迫る。