この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 死者の土地における文学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年08月発売】
- 天空の文学史 雲・雪・風・雨
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年02月発売】
- 高橋和巳の文学と思想
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年11月発売】
- 余白の声
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年03月発売】
- 永井荷風に学ぶ諦めの哲学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年08月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 理論編(「テクスト分析」とは何か;「テクスト分析」の実際;論理的思考―なぜ「話し合い」活動ができるのか)
[日販商品データベースより]第2章 実践編(「竜」今江祥智(中学一年)―竜の子三太郎は、変わらない;「空中ブランコ乗りのキキ」別役実(中学一年)―命を賭けて守った幸福の果て;「字のない葉書」向田邦子(中学一年)―憎いけれども愛おしい;「トロッコ」芥川龍之介(中学一年)―やぶの暗い道は永遠に繰り返す;「少年の日の思い出」ヘルマン・ヘッセ、訳・高橋健二(中学一年)―「少年の日」は「僕」を苦しめ続ける;「仁和寺にある法師」(『徒然草』)兼好法師(中学二年)―狭量は無知に通じる;「走れメロス」太宰治(中学二年)―二つの命を賭けて問う勇者と信実;「形」菊池寛(中学三年)―記号「槍中村」の力能と限界;「故郷」魯迅 訳・竹内好(中学三年)―「私」のいない「地上の道」という名の希望;「坊ちゃん」夏目漱石(中学三年)―愛を知らなかった少年が捧げた清へのオマージュ)
「テクスト分析」は,優れた物語がもつ「空白」を、「問」という形で顕在化させる。テクストを根拠に「解」を求める過程こそ論理的思考である。「テクスト分析」の手法で、国語の授業を力強くサポートする。