- 「ファインマン物理学」を読む 普及版
-
力学と熱力学を中心として
ブルーバックス Bー2130
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2020年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784065190081
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「ファインマン物理学」を読む 普及版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年10月発売】
- 「ファインマン物理学」を読む 普及版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年02月発売】
- ゼロから学ぶ量子力学 普及版 量子世界への、はじめの一歩
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年03月発売】
- 熱とはなんだろう
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2002年11月発売】
- 量子重力理論とはなにか
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2010年03月発売】
[BOOKデータベースより]
天才物理学者に見えていた物理学の体系。物理学教本の金字塔『ファインマン物理学』から「力学・熱力学」を中心にしながら、力とはなにか?時間とは?波動とは?といった根源的な問いを見つめ直す。さらに、一般相対性理論や量子コンピュータの話題にまで踏み込み、物理学全体を横断的に捉え、ファインマン流の思考を明快に解説する。
第1章 時間+空間+力=力学(力学ことはじめ;エネルギーと腕白デニス;ステヴィヌスの墓銘 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 熱力学の存在意義(マクロの熱力学はミクロの統計力学に「還元」できるか;指数関数が登場する理由;レーザーの原理 ほか)
第3章 ファインマンの知恵袋―ミセレーニア(磁性;未来からくる波?;レイノルズ数は特撮の原理なり ほか)
ファインマン物理学は1968年に邦訳され、現在60刷を超える超ロングセラーの学部生向け教科書です。
理系学生、社会人では知らない人はいないといわれる名著「ファインマン物理学」を、竹内薫氏が縦横無尽に読み解きながら、ていねいに解説した『「ファインマン物理学」を読む』シリーズ、力学・熱力学篇!
ファインマンという天才は何を知り、どう考え、何を伝えようとしたのか?
物理学、その思考の歴史をとおしてファインマンが見ていた世界とは――本書を読めばファインマン物理学の真髄がわかる!