この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- できる教師の叱り方・ほめ方の極意
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2012年02月発売】
- 子どもが一気に集中する!授業スイッチ101
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2019年03月発売】
- 思春期の心に響く中学・高等学校長のための珠玉の式辞&講話集
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年02月発売】
- エピソード・名言で綴る 中学・高等学校長講話100
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2025年02月発売】
- 小学校長のための珠玉の式辞&講話集
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年02月発売】
[BOOKデータベースより]
無理せず、させずに−1時間!!してはいけない『手抜き』も紹介。
1 毎日がガラリと変わる!先生のためのマインドチェンジ(引き算仕事は角が立つ 引き算仕事は役に立つ;引き算仕事は「手抜き」 手抜きではなく「効率化」 ほか)
[日販商品データベースより]2 残業時間0を目指せ!校務効率化ルーティン(脱・完璧主義―60点でも学校は回る;ゴミでも使える―たまには本当にゴミ箱を見よう ほか)
3 効率仕事のキーポイント!人間関係すっきりテクニック(自分を悪く思わない―「文句」を言うのは相手の都合;相手を悪く思わない―悪く思うといいことがない ほか)
4 ゆったり子供を見守れる!学級経営らくらくルール(ビリは必ずいる―頑張っても全員1位にはなれない;家庭のことはあきらめる―自分の持ち場で全力を尽くす ほか)
5 教師も子供もwin‐win!授業経営さくさくメソッド(指導書を最大活用―指導書通りの授業で腕を上げる;採点は子供がする―確認よりも出力に時間をかける ほか)
忙しすぎる仕事の無駄を省く工夫をしてみても、「最近の先生はすぐ手抜きをする」と嫌がられたことはありませんか? そんな追い詰められた先生のための、仕事の無駄をごっそり引き算できる、角が立たない仕事術本です!