この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学級づくり&授業づくりスキルレク&アイスブレイク
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
- 学級経営こそ、教師のやりがい
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
- 主体的・対話的で深い学びをつくる!教師と子どものための体育の「教科書」 低学年
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年07月発売】
- 教師力を高める
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2010年04月発売】
- 子どもの心を育てる最前線 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
校内研修が教師の質・能力を育て、さらに校内研修の中心を総合学習にすることで子どもも育つ。学校経営の中心に校内研修を。
第1章 なぜ中学校での総合学習の学びが大切なのか
[日販商品データベースより]第2章 校内研修の重要性
第3章 総合学習の特質とは
第4章 総合学習が自分を変え、今の自分につながって
第5章 4月オリエンテーション前にやっておくべきことは
第6章 モデルとなる1年間の学習活動の流れ
第7章 総合学習を校内研修の中心に―「総合学習的校内研修モデル」の提案
新指導要領を踏まえ,改めて総合学習の意義を確認する。そのうえで,中学校の総合学習をどのように進めればよいのか,イラストを用いて解説。校内研修に総合学習を取り入れることを提案し,充実した総合学習の実現を目指す。