この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 空海と密教解剖図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年06月発売】
- 空海
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2003年09月発売】
- ブッダの教え
-
価格:8,360円(本体7,600円+税)
【2002年10月発売】
- チベット密教仏図典
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2019年10月発売】
- 空海コレクション 1
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2004年10月発売】
[BOOKデータベースより]
般若心経を知る―成り立ちや意味。般若心経を読む―訓み下し文と現代語訳。般若心経を唱える―作法に従って読経する。
第1章 般若心経の成り立ちを考える(「般若心」を説いたお経;「仏を生む」仏母でもある;玄奘三蔵が持ち帰って漢訳;受け継がれた玄奘訳の般若心経 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 般若心経の教えを知る(仏説摩訶般若波羅蜜多心経;観自在菩薩;行深般若波羅蜜多時;照見五蘊皆空 ほか)
今、人気の空海(真言宗)をはじめ、最澄の天台宗、臨済宗、曹洞宗で読まれている「般若心経」。写経を中心に長く人気を博している般若心経だが、まだまだ「難しい」「よくわからない」といったイメージを持たれることも多い。今回は、現代語訳をしっかりと解説しつつも、私たちの実生活と結びつけながら、その思想や意図するところをわかりやすく解き明かしていく。