この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 上野千鶴子がもっと文学を社会学する
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年01月発売】
- はじめての王朝文化辞典
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2022年08月発売】
- 家族を超える社会学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2009年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年01月発売】
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2022年08月発売】
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2009年12月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 出入国管理政策と改正入管法の基礎知識(入国管理とは何か:日本の政策展開と2018年入管法改正;日本に在留する外国人の人権;高度人材獲得政策と留学生 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 多文化「共創」社会の実践に向けた課題(外国人高齢者への健康支援とケアマネジメント;日本語教育の役割と今後の課題:外国人受入れと日本語学校教育;外国人人材の獲得とダイバーシティ・マネジメント ほか)
第3部 海外での多文化「共創」から(韓国の移民政策と多文化社会;難民の社会参加と多文化社会:トルコと日本の難民受入れを事例として;ドイツの移民政策と地域社会:欧州難民危機を受けたドイツ社会の対応 ほか)
終章 新しい多文化社会論:共に拓く共創・協働の時代
改正出入国管理法が施行され外国人の受け入れが拡大され、今後共に暮らし、共に学び、共に働く多文化共生社会の実践が求められることになる。このような状況の中で、私たちは異なる文化を持つ多くの人々と生活の質を向上させ、協働・共創を実践していくためには、新しい制度や政策をどのように理解し、何を求められ、またどのような課題があるのか等の話題を15名の専門家が解説する。