この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 気分で選ぶ 副菜365
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2025年03月発売】
- 決定版朝つめるだけ!たんぱく質のお弁当378
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2023年02月発売】
- 【1歳半〜5歳】おいしくてパクパク食べちゃう!ラクうま幼児食
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年06月発売】
- 1日に必要な量の半分の野菜がとれるかんたんワンプレートごはん
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年06月発売】
- 野菜たっぷり大量消費レシピ304
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年11月発売】
[BOOKデータベースより]
大地の恵みをムダなく、おいしく食卓に運ぶ36レシピ。
春のびん詰め(菜の花ペペロン;新タマネギとフェンネルのドレッシング ほか)
[日販商品データベースより]夏のびん詰め(ミニトマトの3色ソース;トマトのシロップ ほか)
秋のびん詰め(ハヤトウリのコンポート;ジンジャーエールの素 ほか)
冬のびん詰め(香味野菜オイル;ゴボウとニンジンの炊き込みごはんの素 ほか)
ABOUT FARM CANNING(HOW TO FARM CANNING;WHY FARM CANNING―もっと畑を日常に)
畑の恵みをぞんぶんに。毎日がもっとおいしく、楽しくなるびん詰め、始めませんか?
「とれたての野菜をたっぷり食べたい」。忙しい毎日でも、畑が近くになくても、大丈夫。新鮮な野菜が手に入ったら、あますところなくびん詰めに。そのままで、おかずやおつまみに。パスタや魚に「かけるだけ」、ひき肉など手近な食材と「まぜるだけ」でオーガニックカフェで出てくるような一品がすぐに作れます。
食いしん坊の著者が、無農薬や有機栽培で育てられた「規格外」の野菜をムダにしたくなくて始めた「畑のびん詰め」は、シンプルな味付けながらちょっとスパイスが効いていて、毎日のごはんはもちろん、持ち寄りパーティーやピクニック、ちょっとしたプレゼントにもぴったり!
大地の恵みを感じながらすごす、ヘルシーでオーガニックな毎日。本書のびん詰めと一緒に始めませんか?