- 伊勢神宮と出雲大社
-
「日本」と「天皇」の誕生
講談社学術文庫 2602
- 価格
- 1,155円(本体1,050円+税)
- 発行年月
- 2020年02月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784065185346
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
「日本」と「天皇」の誕生
講談社学術文庫 2602
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
[BOOKデータベースより]
なぜ、大和は出雲を必要としたのか?朝日と夕陽、太陽と蛇、陸と海、現世と他界―天武・持統の大和王権を守る「両端の象徴的霊威」をになうものとして伊勢・出雲をとらえ直し、日本の起原に鋭く迫る試み。「神とは何か」という民俗学による理論的分析の視点と、歴史学による記紀をはじめとする文献研究、考古学の発見を融合させた、新しい古代探究!
第1章 伊勢神宮の創祀(従来の学説と、神宮創祀の基本史料;「神話と歴史」の構成;歴史の中の伊勢神宮)
[日販商品データベースより]第2章 “外部”としての出雲(王権のミソロジー(神話論理学);出雲世界の歴史と伝承;祭祀王としての天皇;出雲の地位の変化)
第3章 祭祀王と鎮魂祭(新嘗祭と大嘗祭;鎮魂祭の歴史;鎮魂祭の解釈)
終章 “日本”誕生への三段階
こうして「日本」は形づくられた!
なぜ、大和は出雲を必要としたのか?
朝日と夕日、太陽と蛇、陸と海、現世と他界―
天武・持統の大和王権を守る「両端の象徴的霊威」をになうものとして伊勢・出雲をとらえ直し、
日本の起原に鋭く迫る試み。
「神とは何か」という民俗学による理論的分析の視点と、
歴史学による記紀をはじめとする文献研究、
考古学の発見を融合させた、新しい古代探究!
【本書の内容】
第一章 伊勢神宮の創祀
第二章 〈外部〉としての出雲
第三章 祭祀王と鎮魂祭
終 章 〈日本〉誕生への三段階
※本書の原本は、2008年に講談社選書メチエより刊行されました。