- 漢学と医学
-
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2020年02月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784864033435
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 近代日本医学の150年
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年03月発売】
- ADHD(注意欠陥/多動性障害)
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2002年04月発売】
- 人格障害とその治療
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2003年09月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 近世近代の「学び」(近世日本社会における医学の「学び」;華岡流外科の普及と近代医学;江戸時代の経穴学にみる考証と折衷―小坂元祐と山崎宗運を事例に)
第2部 西洋医学知識の普及(一八世紀から一九世紀のヨーロッパにおける医学の変革、日本との関わり;船載医学蘭書小考;ベンジャミン・ホブソン著『全體新論』の持つ意味)
第3部 医学医療文化史(江戸時代の和算塾の様相;医者と漢詩文―江戸後期から明治期を中心に;近世後期における地方医家の学問修業―吉益塾に学んだ人々から)
第4部 医学医療制度(宗伯と漢方存続運動;医学校の近代化―岡山藩医学館;近代日本薬学の形成)
研究の窓(女訓書と医学知識啓蒙;福澤諭吉の科学啓蒙;清医と幕府医官の筆談について―清医胡兆新『問答』『筆語』;満州医科大学について)