この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 夜遅くてもパパッとできるほどほど丁寧ごはん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- とびきり美味しい疲れ果てごはん もはや動けないって時はこれつくろ!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年09月発売】
- 豆腐屋さんの豆腐料理
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2003年03月発売】
- ラクなのに美味しい驚異の弱火調理法
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2014年05月発売】
- チオベンの作りおき弁当
-
価格:1,573円(本体1,430円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
予約が取れない伝説の店「琉球料理乃山本彩香」を閉じて以来、84歳のいままで沖縄に居を置き、琉球料理の普及に努める著者。沖縄の伝統料理と黄金言葉を織り込みながら、人生を豊かに生きる術を語る―。ゴーヤーちゃんぷーるーやラフテーなど明日の自分をつくる琉球料理レシピも収録!
1章 心と体を養う知恵
[日販商品データベースより]2章 「一物全体」を生かす術
3章 母から受け継いだ味
4章 日々を彩るもてなしの心
5章 時がもたらす恵み
沖縄の風土と文化が育んだ明日の自分をつくる琉球料理レシピ
彩香先生の予想を超えた美味の秘密は
善き姿と度外れた手の優しさですね。――土井善晴
毎日を丁寧に生きるという幸せを
この本から学びました。――小山薫堂
琉球料理の第一人者がおくる命をつむぐ沖縄の知恵とレシピ。
「にちにいまし」とは、沖縄の言葉で「似ているけれどさらによい」。
琉球料理の歴史は、沖縄の食材と風土を生かしながら、
中国料理や日本料理のいいところを取り入れて発展してきました。
それはまさに、「にちにいまし」の歩みです。
昨日よりもちょっとおいしく。
今日よりもちょっといい明日を迎えるために。
私が支えにしてきた、琉球料理の知恵と沖縄の言葉をおくります。
予約が取れない伝説の店「琉球料理乃山本彩香」を閉じて以来、
84歳のいままで沖縄に居を置き、琉球料理の普及に努める著者。
沖縄の伝統料理と黄金言葉を織り込みながら、人生を豊かに生きる術を語る――。
ゴーヤーちゃんぷーるーやラフテーなど
明日の自分をつくる琉球料理レシピも収録!