この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 朝1分 夢をかなえる習慣
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2025年04月発売】
- マーフィーの成功法則75
-
価格:1,700円(本体1,545円+税)
【2024年08月発売】
- それでも、幸せになれる
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年09月発売】
- 大丈夫、あなたは「好き」を仕事にできるから。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年04月発売】
- 残酷すぎる成功法則 文庫版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2020年07月発売】
[BOOKデータベースより]
スイスの知の巨人が数多の学術研究から導いた、「52の錯誤」から抜け出す方法。
新年の抱負が達成できないわけ―先延ばし
[日販商品データベースより]「理由」がないといらいらしてしまうわけ―カチッサー効果
比較しすぎると、いい決断ができなくなってしまうわけ―決断疲れ
「自分は大丈夫」と錯覚してしまうわけ―注意の錯覚
自分でつくった料理のほうがおいしく感じるわけ―NIH症候群
労力をかけたものが、大事に思えるわけ―努力の正当化
第一印象が当てにならないわけ―初頭効果と親近効果
ボーナスがモチベーションを低下させるわけ―モチベーションのクラウディング・アウト
「ありえないこと」を想像したほうがいいわけ―ブラック・スワン
現状維持を選んでしまうわけ―デフォルト効果〔ほか〕
ベストセラー『Think clearly』著者、待望の最新刊!
変化の渦にのみ込まれることなく、
人生の船を進めてゆくために。
◆「スイスの知の巨人」が
数多の学術研究から導いた、
逆説的幸福論。
私たちの成功や幸せを台なしにするのは何か? 人生で減らすべき「間違い」とは何か? 認知心理学や社会心理学をはじめとした過去30年間の学術研究にもとづき、スイスのベストセラー作家が「思考の誤り」についてまとめた逆説的幸福論。
「すべきでないこと」は、「すべきこと」よりはるかに影響力がある。「幸福」を手に入れるのではなく「不幸」を避ける。そうすれば「よい人生」が手に入ると著者は断言する。
「令和元年に売れたビジネス書ランキング(honto調べ)」第1位に輝いた『Think clearly』著者による、待望の最新刊。独「シュピーゲル」紙ベストセラー、ついに日本上陸!
<絶賛の声、続々!>
●「CEOは全員、この本をブリーフケースに入れておくべきだ」
――トーン・ビューヒナー(ノバルティス社 取締役)
●「たった3ページ読んだだけで、もう新たな発見がある」
――フランツ・ヒンプセル(南ドイツ新聞)
●「読了後には、考え方が変わるはずだ」
――ダン・ゴールドスタイン(マイクロソフトリサーチ主席研究員)
●「ロルフ・ドベリは実践的な知識も独創力も兼ね備えている――ルネサンス期以降、めったに見られない組み合わせだ」
――ナシーム・ニコラス・タレブ(ベストセラー『ブラック・スワン』著者)
●「この本を読むべきかと問われたら、私は絶対に読むべきだと答えるだろう。読み物としてすこぶる面白いだけでなく、人間の思考の本質にも大胆に切り込んでいる」
――ローランド・ベルガー(欧州最大の経営戦略コンサルティング会社「ローランド・べルガー」創業者)